MENU

サレ妻におすすめのカウンセリング3選!フラッシュバックの乗り越え方も解説

サレ妻におすすめのカウンセリング

※この記事はプロモーションが含まれています。

パートナーの浮気を知ってしまった女性(サレ妻)の多くは、次のような悩みを抱えていることが多いでしょう。

「浮気を知ってから何か月も経つのに、いまだに苦しい気持ちが消えない…」

「夫の言動に過剰に反応してしまい、自分でも疲れてしまう」

「ふとした瞬間にフラッシュバックして苦しくなる」

このような浮気によるトラウマやフラッシュバックの症状に悩む女性は非常に多いです。

まい

浮気の痛みは想像以上に根深く、いくら時間が経過してもなかなか自然には癒えずしんどいですよね…

そこでこの記事では、サレ妻がよく経験されるフラッシュバックの症状や乗り越え方、そして専門的なケアが受けられるカウンセリングについて詳しく解説します。

一人で苦しむ必要はありません。この記事を読んで、あなたの心の傷を癒すきっかけにしてくださいね。

  • 誰に相談したらいいのかわからない…
  • こんな悩み知り合いに相談できない…
  • とにかく話を聞いてほしい…

カウンセラーのようなしっかりとした形式では相談しづらい人は「ココナラ」で話し相手を探してみよう♪

ココナラ」なら、今すぐ電話に対応してくれる人がスタンバイしています。

3,000円分が無料で話せるから、気軽に試してみてね♪

\ 3,000円分無料で使える /

最大30分が無料で相談できます

目次

サレ妻でカウンセリングが必要な浮気のフラッシュバックの症状

サレ妻が経験するフラッシュバックの症状

パートナーの浮気を知ってしまうと、フラッシュバックと呼ばれる症状に悩まされるケースが多くあります。

フラッシュバックとは、過去のつらい出来事が突然よみがえり、あたかもその場にいるかのように感じてしまう症状のことです。

浮気というショックな出来事によって引き起こされ、日常生活に大きな支障をきたすこともあります。

ここでは、サレ妻が経験しやすいフラッシュバックの代表的な症状を3つ紹介します。

特定の場所でフラッシュバックする

浮気の事実を発見した場所や、そのような場所に似ている特定の場所などで、突然フラッシュバックに襲われることがあります。

たとえば、パートナーが浮気相手と会っていたホテルの近くを通ったり、デートをしていたレストランを見かけたりすると、突然吐き気や動悸、冷や汗などの身体的な症状と共に、浮気の事実を思い出してしまうのです。

特定の場所がトリガーとなってフラッシュバックが起こると、その場所を避けるようになり、行動範囲が狭まってしまうケースもあります。

音楽やニオイでフラッシュバックする

意外と多いのが、特定の音楽やニオイをきっかけにフラッシュバックが起こるケースです。

たとえば、パートナーの浮気の事実が発覚したときに流れていた歌やBGM、パートナーの衣類などに付いていた浮気相手の香水などが、強く脳裏に焼き付きます。

そして、ふとした瞬間にその歌やBGM、香りがしたときに脳が当時の記憶を思い出して、フラッシュバックを引き起こしてしまうのです。

まい

とくにニオイや音楽は記憶に残りやすいものなので、フラッシュバックも起こりやすくてツライですよね。

浮気に関するセリフや情報でフラッシュバックする

テレビドラマや映画、SNSなどで浮気に関する話題が出てくると、自分の経験と重ね合わせてフラッシュバックすることも多いです。

また、パートナーが浮気を告白したときや、浮気の証拠を見つけたときに言われたセリフが、ふとした瞬間によみがえることもあります。

浮気されたパートナーから言われた「愛してるのは君だけだよ」「もう二度としない」などの言葉をテレビやSNSで見るだけで、皮肉にも浮気の記憶と結びついて苦しみの原因になってしまうのです。

浮気されたトラウマやフラッシュバックが消えない場合の乗り越え方

サレ妻のトラウマの乗り越え方

フラッシュバックの症状に悩まされている場合、どのように乗り越えていけばよいのでしょうか。

ここでは「パートナーに対する要望編」「サレ妻自身のケア編」の2つに分けて、具体的にフラッシュバックの乗り越え方を紹介します。

パートナーに対する要望編

まずは、浮気をしたパートナーに対する要望について解説します。

あなたのことを強く傷つけてしまったパートナーに協力をしてもらうのは、当然のことと言えるでしょう。

症状も含めてパートナーともう一度話し合う

浮気が発覚した直後は感情的になりがちで、冷静な話し合いができていないケースも多いものです。

しかし、時間が経ってもフラッシュバックなどの症状に悩まされているなら、改めてパートナーと話し合うことも重要です。

まい

あなたが今悩まされていることを、正直に話してみましょう

「浮気を知ってから、このようなフラッシュバックの症状に悩まされている」

「こんなきっかけで苦しくなることがある」

「あなたのこんな言動で当時のことを思い出してしまう」

残念ながら浮気をした側は「もう謝ったし結構な日にちが経過しているのに、いつまで引きずるの?」と思っていることも多いものです…。

悩める人

傷つけられた側しか、この苦しみはわからないよね…。

トラウマやフラッシュバックは、そう簡単に意志の力だけでは消せないものです。

あなた自身の今の状況も知ってもらいましょう。

ただ、感情的になりすぎないように注意してくださいね。

2人のルール(約束事)を設ける

フラッシュバックを乗り越えるためには、パートナーとの間で新たな約束事を設けることも効果的です。

たとえば以下のようなルールを設けてみましょう。

2人の約束事の例
  • スマホのロックを解除し、いつでも見せられる状態にする
  • 帰宅時間が遅れる場合は必ず連絡する
  • 女性との飲み会や接待は控える(または事前に詳細を伝える)
  • SNSでの異性とのやり取りは控える

もちろん、過度な監視や束縛はお互いのストレスになるので注意が必要です。

しかし、一定期間はこのようなルールを設けることで、少しはあなたの不安が軽減され、徐々にパートナーのことを信頼できて症状が軽減される可能性もあります。

誓約書を書いてもらう

パートナーに「もう2度と浮気はしない」という、より強い決意を示してもらうために、誓約書を書いてもらう方法もあります。

「今後二度と浮気行為をしないこと」「約束を破った場合は慰謝料を支払うこと」などを明文化することで、パートナーに責任の重さを認識してもらえます。

また、誓約書を書いてもらうことで、再び浮気が発覚した際には損害賠償金の請求も可能です。

もしも今、あなたがパートナーと離れられない事情として「経済的な余裕がないから」という理由が大きい場合には、誓約書を書いてもらうのはとても有効です。

まい

もう一度浮気されるなんて考えたくもないけれど、万が一繰り返されたときには金銭的に請求できたほうがいいですよね

ただし、法的に有効な誓約書を作るには、含めなければならない項目が数多くあります。

そこで、ある程度要点を満たした誓約書のテンプレートを用意いたしました。

浮気の誓約書テンプレートはこちら

ただし、上記はあくまで簡易的なものですので、確実に法的に有効な誓約書を作成したい場合には、弁護士と相談しながら作成するのがおすすめです。

サレ妻自身のケア編

パートナーへの要望だけでなく、自分自身をケアすることも非常に重要です。

ここでは、あなた(サレ妻)自身のためのケア方法を紹介します。

しばらく実家に戻ってみる

常にパートナーと一緒にいると浮気の記憶が刺激されやすく、フラッシュバックなどの症状がなかなか回復しないことも考えられます。

可能であれば一時的に実家に戻るなど、パートナーから離れる時間を作りましょう。

自分の気持ちを整理する時間を持てるだけでなく、家族に相談したり支えられたりすることで心の安定にもつながります。

子どもがいる場合は難しいこともありますが、数日間だけでも心のリセットになることがあります。

言いたいことを素直に言える相手と話す

フラッシュバックの症状に悩まされているとき、それを誰にも話せないと余計に苦しくなります。

信頼できる友人や家族など、自分の気持ちを素直に打ち明けられる相手を見つけ、思いを共有することで心の負担は軽くなります。

「こんなことを言うと、相手を困らせるかも」と遠慮する必要はありません。

まい

あなたの話を真剣に聞いてくれる人こそ、あなたの一番の味方ですよ

カウンセリングを受ける

浮気によるトラウマが深い場合は、専門家のサポートも受けましょう。

カウンセリングでは、フラッシュバックの症状を和らげるための具体的な方法や、感情のコントロール法を学べます。

また「パートナーとの関係をどうするか」「本当は自分はどうしたいのか」など、混乱した思いを整理する助けにもなります。

まい

友人や家族に話しづらい内容でも、第三者のカウンセラーなら気軽に話せることもありますよね

カウンセラーの人も客観的な立場で話を聞いてくれて、アドバイスをしてくれます。

\ 3,000円分無料で使える /

最大30分が無料で相談できます

サレ妻がカウンセリングを受ける際に知っておくべきこと

カウンセリングのポイント

カウンセリングを受けようと思っても「どうやって選べばいいの?」「何を基準に決めればいいの?」と迷う方も多いでしょう。

ここでは、サレ妻になってしまった方がカウンセリングを受ける際のポイントを、4つご紹介します。

カウンセリングを受ける際に知っておくべきポイント
  1. カウンセリングの受診方法を決める
  2. カウンセラーの実績や資格をチェックする
  3. 口コミの内容をチェックする
  4. カウンセリングの料金をチェックする

順番に解説していきますね。

1:カウンセリングの受診方法を決める

カウンセリングを受ける方法は大きく分けて3つあります。

1. 対面カウンセリング

実際にカウンセリングが行われている店舗などに行って、カウンセラーと直接会って話をする方法です。カウンセラーの表情や雰囲気を直接感じられるため、信頼関係が築きやすいというメリットがあります。

2. オンラインカウンセリング

ビデオ通話などを使って、自宅からカウンセリングを受ける方法です。店舗に行く必要が無いので時間の無駄が少なく、遠方の専門家にも気軽に相談できるというメリットがあります。

3. チャットカウンセリング

テキストでのやり取りによるカウンセリングです。なかなか声に出して相談をしにくい人、時間をかけて考えながら相談したい方に向いています。

自分のライフスタイルや好みに合わせて、最適な方法を選びましょう

2:カウンセラーの実績や資格をチェックする

カウンセラーを選ぶ際は、実績や資格をしっかりチェックすることが大切です。

ちなみにカウンセリングに関する、唯一の国家資格は「公認心理師」だけです。

ほかにも民間の資格として有名なものとして「臨床心理士」や「認定心理士」などがあります。

また、夫婦問題や浮気トラウマに関して熟知しているかどうかも重要なポイントです。

カウンセラーのプロフィールや経歴、得意分野などを確認し、自分の悩みに合った専門家を選びましょう。

3:口コミの内容をチェックする

カウンセリングサービスを選ぶ際は、実際に利用した方の口コミも参考になります。

「親身になって話を聞いてくれた」「具体的なアドバイスがもらえた」「安心して話せる雰囲気だった」などのポジティブな評価が多いところを選ぶと良いでしょう。

ただし、カウンセリングではカウンセラーとの相性が重要です。

口コミも参考にしつつ、無料相談などを利用して自分に合うかどうかを確かめることもおすすめです。

4:カウンセリングの料金をチェックする

カウンセリングの料金は、サービスの種類によって大きく異なります。

カウンセリングの種類料金の目安
精神科や心療内科などの医療機関6,000〜10,000円
地域にある一般的なカウンセリングルーム6,000円〜12,000円
オンラインによるカウンセリング3,000円〜(約30分)

また、初回無料のところや、回数パックで割引があるところもあるので、自分の予算に合わせて選びましょう。

費用だけで判断するのではなく、「この悩みを解決するためにいくらなら払えるか」という視点で考えることが大切です。

【時間帯別】サレ妻におすすめのカウンセリング3選

サレ妻が今すぐ受けられるカウンセリング

カウンセリングや悩みの相談をしたくても、なかなかカウンセリングのお店に行くのは勇気が必要だったり、時間がなくて行けなかったりするでしょう。

そこでここでは、時間帯別に今すぐ相談をできるカウンセリングを3名紹介します。

いずれも有名な「ココナラ」というサービス内で出品されているカウンセラーで、実績も豊富です。

まい

あなたの都合の良いタイミングでお話できる人を選んでくださいね♪

\ 3,000円分無料で使える /

最大30分が無料で相談できます

午前中や昼間に話を聞いて欲しい人

サレ妻の方におすすめのカウンセラーゆきさん
出典:ココナラ

午前中に話を聞いて欲しい人におすすめなのが、年間1,500人以上の方と話をされてきた「ゆきさん」です。

ゆきさんご自身も過去に浮気をされた経験があるので、あなたが今しんどい状況になっていることも深く共感し、丁寧に話を聞いてくれます。

まい

午前中だけでなく、基本的に24時間いつでも対応できる方なので一度問い合わせしてみてくださいね

\無料で3,000円分お試し/

※ココナラを新規登録される方は3,000円分無料

夜の時間に話を聞いて欲しい人

サレ妻におすすめのカウンセラーりょうこさん
出典:ココナラ

夜の時間帯で相談したり悩み事を聞いて欲しい人は、元精神科看護師の「りょうこさん」がおすすめです。

「心の悩み相談」のおすすめ順位で1位、ランキング順位で2位を獲得されている方です。

まい

プロフィールには自己紹介動画があるので、どんな雰囲気の人なのかあらかじめ確認できますよ♪

\無料で3,000円分お試し/

※ココナラを新規登録される方は3,000円分無料

土日祝で話を聞いて欲しい人

サレ妻におすすめのカウンセラーあやかさん
出典:ココナラ

土日祝で話を聞いて欲しい人は、社会福祉士・精神保健福祉士の「あやかさん」がおすすめです。

相談機関で総合相談を担当してきた経歴を持っており、メンタルヘルスなどの悩みに関しても実績を多く持っています。

まい

現役の社会福祉士の方なので、利用できそうな福祉制度の情報や利用方法も教えてもらえます

\無料で3,000円分お試し/

※ココナラを新規登録される方は3,000円分無料

サレ妻でツライときは一人で悩まずカウンセリングによるケアを

サレ妻におすすめのカウンセリングまとめ

浮気によるトラウマやフラッシュバックは、時間が経っても自然に癒えないことが多くあります。

悩める人

「もう許したはずなのに、なんでこんなに苦しいの」
「いつまでフラッシュバックが消えないの…」

そんな不安を抱えている方は一人で抱え込まず、悩みの相談をしてくださいね。

カウンセリングを受けることで、フラッシュバックの症状が和らいだり、自分の気持ちを整理したりするきっかけになります。

また、パートナーとの関係をどうするか、今後の人生をどう歩んでいくかなど、根本的な問題解決にもつながります。

傷ついた心が癒されるまでには時間がかかるかもしれませんが、適切なサポートを受けることで、必ず笑って生活できる日はやってきますよ♪

あなたは一人ではありません。つらい経験を乗り越えて、新たな一歩を踏み出すための力を、カウンセリングを通じて見つけてください。

\ 3,000円分無料で使える /

最大30分が無料で相談できます

目次